今日は家から一歩も出ないと決めていたので、朝からじっくり家の片づけをしようと思っていました。
シンプルな暮らしをずっと目指していますが、物がまだまだ多すぎてうんざりしてしまいます。
動画でスッキリとした部屋を見ると、私もコツコツと抜いていくしか無いのだと改めて思いました。
抜くには一か所ずつ向き合って、全出しして片付けていくしかありませんね。
そこでまず今日取り掛かったのが、電話台の下の引き出しです。
ボールペンやクリップ、お薬手帳や化粧品。もう様々な物が入っているので見直しました。
小さな物ですが徐々に増えてきていたので要らない物を抜き、バラバラにあちこちあったものをそれぞれにまとめてスッキリしました。
その後、食器棚のカトラリー類の整理。
こちらはまだまだ多いのですが、子ども達が来た時に必要になりそうなので抜けませんでした。
あと、階段下の収納の整理をしました。
洗剤やシャンプーなどのストック類やエコバッグを入れていますが、ときどき見ておかないと買い置きがあるものばかり買ってきて本当に要るものが無い時があります。
こんなことをしながら、あずきを煮ていました。
我が家には鏡餅はありませんので、鏡開きは関係なくぜんざいを作りました。
夫は甘い物が大好きなのですが、今回は少し甘さ控えめにしておきました。
市販のあんこは甘すぎて私には無理なのです。
よく仕事場で、お客様に甘さがちょっと足りない果物を説明する時に「上品な甘さです」と言うので、このぜんざいも夫に「上品な甘さのぜんざいですよ」と言っておきました。
徐々に甘さを控えていかないと、いつかは二人して糖尿病になるかもしれませんから。