12月というだけで気ぜわしいrareshi です。こんばんは!
なんだかバタバタして更新ができないかと思いましたが、根性でパソコン開きました。
我が家は築28年の戸建てです。
夫の兄が工務店をしているので、貯金も無い頃に小さな家を建てて貰いました。
その時に付けて貰った換気扇が旧式なんですよ。
旧式換気扇の掃除
さすがに換気扇は何度か買い替えました。
今使っている換気扇はまだ1年くらいでしょうか。
でも、これが私のストレスになるのです。
なぜだか換気扇を回すと羽が枠に当たるようでバタバタずっと音がするのです。
いや、正確に言うと、回し始めて5分くらいしたら当たり始めます。
昨日の夕食後、腹がたってきたので意を決して外しました。
ついでに掃除です。
窓から外してセスキをシュッシュッして使い捨てウエスで拭いて終わりました。
この後の取り付けにビミョウなテクニックがいります。
この羽が枠に当たらないように、ネジの調節が難しいのです。
右のネジと左のネジの強さを調整しながらやっと静かな換気扇になりました。
ここだけの話、こんなことしないといけないのも、元々の枠が斜めになっているからなんですけどね。
でもやっと私のストレスが一つ無くなりました。
大掃除を兼ねた換気扇の掃除が終了です。
昨日の夕食節約メニュー
鶏モモの照り焼き、きゅうりの酢の物、いり豆腐(昨日の残り)、コンソメスープ(昨日の残り)
残りおかずが多いです。
次の日が助かるように多めに作っているとも言います。