こんにちは!
先日、夫が仕事で履いているジーンズに穴が開いているのを見つけました。
若者ならそれもカッコイイのかもしれませんが、何せ67歳。ちょっと恥ずかしい。
と言うことで、早速昨日仕事帰りにユニクロへ行きました。
ユニクロは裾上げも早いし無料なので、夫のジーンズはほとんどこちら。
いつものように試着して、店員さんに裾の長さをお願いしたところ、「コロナで、裾の長さは自分で決めてこのクリップで挟んでいただくことになっているんです。」
「えー?自分でするの?」と言いながら、私が夫のかかとギリギリの辺りに決めてクリップで留めました。
「レジを済ませてからもう一度お持ちください」とのことですが、またまた自分で無料の裾直しをセルフレジで入力し、伝票を2枚出さなければならないとのこと。
説明は受けましたが案の定間違えて、店員さんに修正していただきました。
シニア夫婦には少々ハードル高かった。
15分程で出来上がるので店内を見ながら待って、夫は出来上がったジーンズを家へ帰って履いてみました。
すると、どうみても長いのです。
いくら洗濯すると縮むといっても5センチくらい長すぎです。
「うわー!どうする?我慢できないよね。料金がかかってももう一度直して貰おうよ。」
と私が言うと、夫はすぐ購入した店舗に電話をかけていました。
「先程ジーンズを買って裾上げの長さを自分で決めたのですが、どうも今履いてみると長すぎるようなんです。家族の者がみんなおかしいと言うので、もう一度し直したいんですが…」
長さを決めたのは私だし、家族の者って私しかいません。(笑)
夫にしてはなかなか上手いこと言ってるな。
すると、さすがユニクロ。
無料でもう一度直してくれるとのことで、夫はまたそのジーンズを持ってユニクロへ~
ってな訳で、私がちゃんと長さを見ておけばこんな手間もかからなかったのにね、夫も私に何も言いません。
いい加減な私を再認識した訳であります。
しかし、どこに行ってもセルフ〇〇ですね。
操作するのもドキドキです。