今は特別支給の老齢厚生年金と企業年金を貰ってるrareshiです、こんにちは!
夫は66歳になりまして、年金支給の対象者ではありますが、まだ仕事もしているし何せ支給額が少ないので只今繰り下げ中です。
なので今は貰っておらず、年金は偶数月の15日に支給されるということも知りません。
昨日は14日でしたが、15日が土曜日なので年金が支給されましたね。
この偶数月の15日をずっとずっと心待ちにしている、年金暮らしの夫と同い年のおじさま2人。
二人とも一人暮らしで夫と同い年ということで、買い物がてらよくうちの店に寄って話をして帰られます。
買い物と言っても男性ですからご飯を作る訳でもなし、話だけして帰るのは悪いと思い一応気を使って買い物をしてくれているようです。
この二人の年金の使い方が対照的で面白いのです。
一人は年金を貰うとその日のうちに2か月分のカップ麺を買い込み、とりあえず最低限の食べ物を確保しておいて、後はデパートでブランドの服や小物を買っておしゃれをしたいタイプ。
貰って数日後には殆どを使い切って、後は小銭しか残ってません。
もう一人はおしゃれなんてどうでもいい、ちまちまと美味しいものやお菓子を食べることに楽しみを見いだして、家でテレビを観ながらゴロゴロするタイプ。
こちらは計画的に次の年金日まではやりくりしているようです。
自分の年金ですからどう使おうと自由です。
二人の共通点は年金支給日はとてもイキイキしていて、行動的で楽しそうというところです。
我が家の夫は私が居るので今は一人暮らしではありませんが、もし私が先に逝くことがあったならどちらのタイプだろうかと話したことがあります。
すると、後者のタイプだと言ってました。自炊が出来ないので殆どを食べ物に費やして後はテレビを観て過ごすだろうと。
頷けます。
ただ、多くも無い年金ですが好きなことに使えるならば幸せですよね。
もし、持病があってその殆どを病院代に使わなければならないことになったら…と考えるだけで怖いです。
やはり健康でいたい。
貧乏でもいいから、家族みんな健康でいたいです。
昨日の夕食節約メニュー
こちら孫の夕食
昨日は孫の保育園のお迎えを頼まれていたので、夫は昨日の残り物。
私は孫と同じような物で済ませました。
しかし、孫は昨日食欲があまり無くてイチゴを本気で食べていました。ま、いっか。