こんにちは!
人はみんな悩みを抱えているものですね。
先日年金が入ったので、仕事場の近くに住むブランド大好きで貯金の出来ない年金おじさんが、ルンルンで毎日買い物にいそしんでいます。
なのに、今朝は暗い顔をしてやってきました。
「嫌なことが2つあって、気分が落ち込んでいるから聞いて欲しい。」と。
このおじさんは頭はとても良いのです。有名な大学を出て、塾の講師もしていたことがあるらしいのですが、私が言うのも何ですが世間知らずで勉強以外のことは知らないことがたくさんあります。
しかし周りの人が放っておけないのか、どういう訳かみんなに助けられているんですね。
で、悩みの一つ目は
先日知り合いの女性がマスクを5枚程縫って持ってきてくれたから、どうしてもお礼がしたくて、わざわざ5000円も出して普段は食べられないような高級お菓子を持って行ったのに、結局受け取って貰えなかったと。「私はそんなつもりで縫ってあげたんじゃない!」と言われたと。
このおじさんはちょっと見栄っ張りなんです。
ええかっこし過ぎたね。
マスクのお礼で5000円はやりすぎでしょ。お返しがしたいなら、少しだけにしておくべきだったねー。と答えておきました。
そして、二つめの悩みは
明日故郷で法事があるらしいのだが、親戚から電話があり「お金がなくて帰って来られないだろうから、欠席にしておいた。料理も頼んでない。」と言われたということです。
本人曰く、骨とう品を持っているから質屋に行ってお金を工面しようとしたら、コロナで営業を自粛して休みだった。でも、勝手に決めつけないで聞いて欲しかったと。
こちらについては、気持ちがよーくわかります。
私も以前似たようなことがありました。
私の実家の親戚でお葬式があった時、兄が勝手に「もう付き合いは良いだろう」と判断し私に教えず、何日か経ってから聞いたことがありました。
私はその時、「付き合いをするかどうかは私が決めること。我が家のことは勝手に判断しないで欲しい。」と伝えました。
年金おじさんもこれと同じだったので、この話をしてあげると納得してました。
年金おじさんも自分で判断したかったんですよね。
「今はコロナで法事も感染リスクが高いので、行かなくて正解だよ。」とも言っておきました。
共感してもらってスッキリしたと帰っていきました。
しかし、いろんな人間がいるので悩みは尽きませんわ。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、鯛の煮つけ、ブリの刺身、残り物