今日は仕事から帰ったらどうしてもしたいと思っていたことがありました。
先日の台風の時に庭の鉢やプランターを慌てて物置や玄関に避難させたのですが、殆ど要らない物ばかりでした。
花も枯れているのに土だけ残っている鉢や、日に当たって今にも壊れそうなプランター。
今日は曇り空だし、明日からしばらく雨の予報だったので、今日こそ!と意気込んでいました。
ズボンを履いて、首には手ぬぐいを巻き、両手に虫よけスプレーをしていざ外へ出てみると…
雨が降ってました~
がっくり。
しかし、雨ならば次にしたいことをしましょう。
それは、トイレのタンク掃除。
恥ずかしながら、私一度もこのタンク掃除をしたことがありません。
というか、掃除するものだという発想が全く無かったもので、掃除しなくてもいいのかな~と思ってはみるものの見ぬふりして今までやってきました。
で、ネットで調べてみると、なんと「1か月に一度は掃除しましょう」なんて書いてあるものですから蓋を開けるのが怖くなりました。
しかしいずれはしないといけないので、意を決してすることにしました。
何しろ30年近くトイレの止水栓も止めたことがないので、ドライバーで簡単に回るはずの栓がビクともしません。
夫に電動ドライバーで回して貰っても動かないので諦めかけた頃やっと回りました。
で、恐る恐るタンクの中を覗いてみると…
もちろん上の辺りは埃と黒カビがありましたが、水が溜まっている所は綺麗でホッとしました。
洗剤は使わずブラシで擦っただけですが、まぁまぁ綺麗になったので良しとします。
ついでに水受けのところもサンドペーパーで擦ると、ピカピカになりました。
タンク内の写真も撮りましたが、これは止めておきます。
どんなに新しい家で綺麗な備品に囲まれていても、時が過ぎればだんだんと古くなっていきます。
丁寧に掃除や手入れをしていれば気持ちよく使えますね。
これからは掃除や片付けに最適な気候になってきます。
私も1日に1か所でも良いから綺麗にしていきたいです。
年末に大掃除をしなくても良いように。