こんにちは!
お盆休みの最終日の今日も何にもすることがなくて、朝から暑いしダラダラしていました。
掃除もねぇ、3日目ともなるとかなり手抜き。
やはり私は専業主婦になると、何もできずグータラするタイプだということがわかりました。
これではダメだ!と買い物にでも行こうかと思っていた矢先、息子からライン。
「今日午前中、家に居る?」
「居るよ。」
ということで、待っていました。
また息子が二人の子どもを連れて3人で来るのか?と思いながら、帰る時に何か持ち帰らせる物があるか探していました。
しかし、すぐ来るのかと思っていたらなかなか来ません。
結局1時間半後に一家4人でやって来ました。
今日は嫁さんも一緒に来てくれました。
手土産を買いに行っていたんですね。
嫁さんはこういうことにはよく気がつくようで、昔から家に来るときは必ず何か持って来てくれます。
親の家なんだから気を使わなくても良いのに…と思いながらも嬉しいのですが。
前日にでも来ることを知らせてくれればお昼の支度もしておくのですが、急だったので「ざるそばかそうめんなら」と言ったのですが、息子が遠慮してお昼には帰っていきました。
家にあったお菓子やジュース、お中元で貰っていたゼリー、コーヒーを持たせました。
それから帰りに6歳の孫がゲームをするのを楽しみにしていたので、孫二人にお小遣いを500円ずつ。
これでどうかな?
私自身、人をもてなすことが得意ではないので、何をどのようにしたら喜んでくれるのかよくわかりません。
私が夫の実家に行った時、義姉がしてくれたことを思い出しながらしてみました。
盆と正月くらいは顔を覗かせてくれることがわかったので、これからは急に来てくれても何かもてなせる様にストックしておかなければならないと思いました。
できるだけ買わない生活をしているので、買い置きはかなりハードルが高いのですが。
しかし、こうして顔を見せてくれるとあれもこれもしてやりたくなる単純な私です。
次はお正月だな。