こんにちは!
昨日は文章を書いている途中で、岡江久美子さんの訃報が入り、あまりのショックに文章を考える気にもなれず、途中でやめてしまったように思います。
こんなに毎日大切な人がたくさん亡くなっていっているのに、まだまだ他人事と思っている人がなんと多いことか!
我が家は町の小さな商店を経営しているので、仕事は今まで通りしています。
飲食業の休業要請や夜間営業時間の短縮要請で、経営者の方の仕入れがかなり減っているので、我が家も少なからず影響は受けています。
その代わり、自宅で食事を作る方も増えたので、一般のお客様が買い物にきてくださるのですが、ちょっと気になることがあります。
買い物は生活していく上でどうしても必要なことですが、子供や孫を連れてぞろぞろはちょっといただけません。
子ども達もずっと家の中ばかりでストレスが溜まるとは思いますが、人ごみに連れて出ると、せっかくの自粛が台無しですよね。
買い物はやはり家族の代表が一人行くべきだと思います。
そしてやはり気になるのが、マスクのこと。
もう殆どの方がマスクをしています。
マスクをしていない人を見かけると、なんだか不思議な感じがします。
が、マスクを外した後の方が大事なんじゃないかと思うのです。
私自身の行動を振り返ってみても、お客様が居ない時や休憩する時に、外したマスクをどうしているか?ですが、
う~ん今日は、マスクの口に当てる側を内側に折ってエプロンのポケットに突っ込んでました。(汗)
夫も、外したマスクは机の上にポイと置いたままにしてます。
たまたままだコロナ菌がついていないので、これでも感染してませんが、ダメですよねー。
マスクしていてもこれでは意味が無い。
この外したマスクに菌がついていたら…と想像しただけで恐ろしいです。
そして、このマスクを手で触るのですから、こういうところから感染するのかもしれません。
もっともっと敏感にならなければ。
で、行きつくところはやはり手洗いということですね。
今日来たお客様もずっとこのことを言ってました。
お金を触ったあとも必ず手洗いするんだと。
何はともあれ、手が荒れても手洗いが一番のようですね。
昨日の夕食節約メニュー
水炊き
昨日はとても寒かったので、水炊きをしたら温まって美味しかったです。