こんにちは!
相変わらず、家族連れの買い物客が多いですね。
スーパーは毎日激混みのようです。
うちの店にも今まで見かけなかった若いお客様もチラホラ来てくださいます。
私は主に接客をするので必ずマスクをつけていますが、それでもスーパーのようにお客様との間に仕切りがあるわけではありません。
時々、お客様によっては支払いする時に、すごく遠くから手を伸ばして受け皿にお金を置き、また後ずさりして距離を置き、何も喋らずに帰って行かれます。
仕方無いとは言え、ちょっと寂しいですね。
さて、仕事場では毎日必ず10時の休憩と称して、夫と交代で休憩を取ります。
朝食が5時半で昼食は2時半頃になるので、お腹が空くからです。
以前はコーヒーと菓子パンを食べていましたが、さすがに何年も続けていると、お腹周りが気になってきました。
「何か食べないとお腹が空く」と言っていた夫も、徐々に増え続ける体重をどうにかしようと思ったようで、「もう菓子パンは要らない」と言いました。
しばらくの間はコーヒーだけにしていましたが、やはり口が寂しいんですね。
また今度は個包装の小さなケーキ系が復活しました。
「体の為に…と欲しい物を我慢ばかりしなくて良い」が持論の夫なので、ずっと続きそうです。
今日のおやつは私は家からおにぎりせんべいの個包装とミックスナッツを持って行き、夫はバームクーヘンが2袋あったので、それにするつもりでした。
すると、今年から小学1年生になった近所の男の子が初めて一人でおつかいに来たので、「よくお手伝いができたねー。ハイ、ご褒美よ。」とおにぎりせんべいを一つあげました。
すると、家に帰って弟に見せびらかしたようで、今度はお母さんとその弟クンがやって来て、「僕も買い物に行きたい。」と泣いたというのです。
しまったー、おにぎりせんべいはもう無いし、ミックスナッツをあげてもなぁーということで夫のおやつのバームクーヘンをあげました。
今日はお互い10時のおやつは少しになってしまいましたが、たまには抜くことも必要かも。
このお腹が証明してますね。
しかし、子供はちょっとしたおやつで大喜びするので、手元に準備しておかないといけないなと思いました。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、揚げだし豆腐、もやしの中華サラダ、ナスの煮びたし、サラダ