今日はバレンタインには少し早いのですが、「土曜日に来れないかもしれないから」と、お客様から夫と私にチョコレートを頂きました。
小さなチョコの詰め合わせにして、可愛くラッピングしてあり、貰っても気にしないように…との心遣いが感じられます。
なんだかとても可愛くて、嬉しく思いました。
ホワイトデーには何かお返しをしましょう。
先日も違うお客様から頂き物がありました。
こちらはコンビニで買ったスイーツだったのですが、夫と二人分は結構お値段がかかりますよね。
私はコンビニで買うことがあまり無いのでよくわかりませんが、見るからに高そうでした。
美味しくいただいたのですが、貰った以上お返しが気になって仕方ありません。
次に来られた時には必ずお礼を言うようにはしているのですが、渡すだけ渡したら当分顔を見せてくれないお客様もいます。
そのうち忘れてしまいそうで気になって仕方ないのです。
コンビニのスイーツをくださったお客様が今日また買い物に来て下さったので、私はすぐ「はるみみかん」をお返しにそっと渡しておきました。
「そんなつもりで来たんじゃない。」と、なかなか受け取ってくれなかったのですが、「私も気持ちよく頂いたんだから、受け取ってよ~」と無理に受け取って貰いました。
そして、何故だかまたジュースを2本貰い…
キリがありません。
おまけに「玉子をあげる」とか「お菓子をあげる」とか言い出したので、必死に断り帰って頂きました。
高齢になると他人に物をあげようとする人が多いです。
自分を認めて貰いたいのかな?
貰ったままだと「あの人は礼儀も知らない」とか言われそうだし、すぐお返しをすると「可愛げが無い」とか思われそうだし。
ホント、お付き合いって難しいですね。