1月ももうすぐ終わってしまいます。
ついこの間までお正月気分だったのに早いもんですね。
この1か月の間に、いろんなことを試していました。
思いつきで行動することが多いので、試してみては失敗!ということも多々あります。
今日はその結果報告と感想を書きたいと思います。
窓ガラスに結露防止シートを貼った件
年末にレースのカーテンに黒カビを発見したので、新年早々プチプチの結露防止シートを買いに行って窓ガラスに貼りました。
しかし、効果が見られないようです。
そのプチプチの上に結露ができるので、結局ぞうきんで拭いています。
防寒になるのかもしれないと思ってそのまま貼ってはいますが。
結露を吸収してくれるテープや珪藻土、パネルなどを考えた方が良さそうです。
マスクで眼鏡が曇る件
マスクをしていたらすぐ眼鏡が曇ってイライラするので、曇り止めクリーナーを買ったりティッシュを挟んだりしましたが、今はコレに落ち着きました。
このマスクは一応「眼鏡が曇りにくいマスク」で鼻の上に紙を一枚覆うようにできているのですが、これだけでは効果はありませんでした。
なので、その紙の内側に半分こにしたコットンを左右両側から両面テープで貼り付けています。
メガネはこれでかなり曇らなくなりました。
コットンでマスクと顔の隙間を埋められたようです。
しかしマスクを長時間つけていると、息でマスクに水滴が付いてしまいとても不快になります。
そこで考えたのが、丈夫なキッチンペーパーを一枚貼り付けることです。
濡れて気持ち悪くなったら、この紙を捨てて使っています。
マスクの内側を見ると異様ですが、長時間マスクをつけるのって大変ですね。
次々と使い捨てにするのは勿体ないし~
シャンプーの詰め替え用容器を買い替えた件
シャンプーの詰め替えが面倒でそのまま使える無印の容器を見つけて使っていましたが、やはりシャンプーが無印のものでは無く、無理があるということで結局花王の容器に替えました。
こちらは使い心地良いです。
早く見つけたかった。
しまむらでレギンスを買った件
ユニクロで超極暖のレギンスが欲しかったのですが、売り切れで手に入りそうになかったのでしまむらに行きました。
見つけた綿起毛のレギンスはサイズがM~Lとなっているのに、履いてみるとキツイでーす。
確かに私のお腹はぽっこりしていますが、股に合わせると丈が短くなります。
私の足が長い?(笑)
イエイエ、絶対にそんなことはありません。
しかもかなりの締め付け感で、夜脱いでお風呂に入ると足の内側にレギンスの縫い目の縦の線が一直線に入っていました。
素材も綿で良いと思ったのですが、黒なので色落ちするんだった!
しばらくの間、別に手洗いになりそう。あ~あ。
ということで、私らしい買い物です。
いつも失敗を繰り返しながら暮らしています。