土曜日の夕方は孫の音楽教室があり、その場所は我が家の近所なので終わった後よく寄って帰ります。
野菜物を頼まれていることも多いので、その時に持ち帰ります。
昨日も4時半頃にやってきました。
孫はいつもならすごく元気な声で家に入って来るのに、昨日はグズグズしてとても機嫌が悪そうです。
よく聞いてみると朝から歯医者へ行ったりあちこち連れまわしていたので、いつもしている昼寝をしないまま音楽教室に行ったらしく、教室でも落ち着きが無くずっと機嫌が悪かったようです。
まだ4歳になったばかりなので、昼寝はまだ必要です。
その流れで我が家へやって来て、やはり我儘放題でずっと機嫌が悪いままでした。
それでもおやつで釣ったり一緒に遊んで気を紛らせていたのですが、娘は私に任せっきりでスマホばかり見ているし、私もホトホト手を焼き始めました。
4歳になって成長してきている証拠ではあるのですが、最近は私に意地悪な言葉を発したり態度をとるようになってきました。
小さな子ども相手に私も大人げないのですが、だんだんテンションが下がっていきました。
その態度を見た娘が私に「そんなに怒るのならもう見て要らない!もう一生!!」と捨て台詞を残して帰って行きました。
私は別に怒っていたわけではないのですが、娘はいつも人の顔色を見てそれを敏感に察してしまいます。
そしてそのことに激高するのです。
いつもこのパターンで喧嘩になってしまいます。
しかし、大丈夫だと確信していました。
いつもの如く帰ってから数分後、娘からラインが入りました。
「さっきはごめんね。私の気にし過ぎだったね。」
で、私も「こちらこそ、ごめんね。」
今月は娘が仕事で保育園の迎えが遅れそうな日は我が家が当番の月です。(婿さんの実家とひと月ずつ交代)
今月ももう数回迎えに行きました。
「また、お迎えお願いします。」と娘。
「もちろんだよ。」と私。
母と娘だからこそ、言いたいことを言ってすぐ仲直りできます。
でも娘の方がいつも折れてくれるので仲直りも早いのですね。
大人げない母親で申し訳ない。
反省はするんですけどねぇ。