実りの秋ですね~
秋は美味しい果物がたくさんあります。
先日から売り始めた柿も次々に品種が入れ替わって出てきます。
今とても美味しい柿が「太秋柿(たいしゅうがき)」
富有柿をベースにかけ合わせて生まれた甘柿なのですが、果肉もサクサクしていて食べやすく、とても糖度が高いです。
ただご覧の通り青く、表面には円を描くようにひび割れが入っていますね。
このひび割れの筋は「条紋(じょうもん)」と呼ばれるのですが、この部分は周りよりも糖度が上がった為にできるもので、甘く美味しいところです。
この柿は完全に色づいたものより青く残っている方がシャキシャキ感があって美味しいので、青いうちから収穫するのですが、どうしてもお客様は「こんなに青くても食べられるの?」と心配されます。
なので生産者の方も考えたようですよ~
柿の箱にこんなのが貼ってありました~
確かに美味しいけれど「栗のような梨のようなリンゴのようなマンゴーのような柿!」ってどんな味よ!?
でも面白いのでこれをお客様に見えるように貼っておくと、とても楽しみにして帰られたお客様もいます。
大成功ですね。
色や形を見て買うのを止める人もいるので、説明して買ってくださると楽しいです。
写真の柿は表面がキズだらけで見た目が良くないので、我が家用に持ち帰ったものですが、一番美味しい柿を持って帰ったことになります。
もしスーパーで見かけることがあったならこのように表面に条紋の入った柿を選べば甘いですよ。
皮は剥いて食べるのですから。
今日は息子一家が仕事場にやって来ました。
今日は嫁さんも子ども2人も一緒で嬉しかったな。
遠慮してなかなか欲しい物を言えないのでテキトーに渡しましたが、こうしてまた少しずつ距離が縮まっていけばいいなと思いました。
もちろんこの太秋柿も入れておきました。