年金のことを考えたら頭の痛いrareshiです、こんにちは!
私も去年無事61歳を迎え、年金を頂けるようになりました。
今頂いているのは、特別支給の老齢厚生年金と企業年金。
短大を卒業して新卒で入社した会社に2年、転職して子供を産むまで4年間働きました。
その後は国民年金を60歳まで払い続けました。
国民年金基金なんてものもありましたが、毎日の生活が精一杯でとてもそんなもの掛ける余裕も無く…
なので、年金はすごく少ないです。
今も昔も地方と都会では生活水準が違います。
都会は物価がかなり高いですが、その分お給料も多いです。
今頂いている年金も働いていた時の収入に応じてなので、収入が低いと自ずと年金額も少ないワケで、都会で高収入だった方は掛け金も多かったでしょうが、今頂ける額は多くなりますね。
なので、年金生活になったら、田舎暮らしをしてみるのも余裕のある暮らしができていいんじゃないかと思うわけです。
たくさん年金を貰いながら、支出は小さく抑えられる…
ハイ、私の妄想です。
もし、たくさん年金があったらな~なんて思っているものですから、こんなこと考えていました。
現実はと言うと、私は65歳から頂ける年金をできるだけ繰り下げて貰おうと思ってます。
これは賛否両論色々あって、いつあの世にいくかわからないんだからできるだけ早くから貰いたいと言う人も多いです。
しかし、自分の寿命なんて誰にも分らないのでこれは賭けです。
まだもう少しは仕事もできそうなので、収入のある間はこのまま70歳まで頑張って、65歳から頂く年金よりも42%増しになった年金を頂きたいと思っています。
なので、何が何でも長生きしなきゃね。
ちなみに、私の両親とも長生きの家系です。
昨日の夕食節約メニュー
どうしたんでしょうか?
いつものように写真を撮っていたのでUPしようと何度試みても、UPできません。
メニューはにゅうめん、クロギの煮つけ、蕪の煮物、長芋のおかか和えです。