夫と小さな商店を経営しているrareshiです、こんにちは!
ホントに小さな商店です。昔は周りにたくさん店もあり、かなり賑やかでしたが、1軒2軒と辞めていき、ほんの数軒になってしまいました。
お客様の顔ぶれも随分変わってきました。
私が手伝い始めてからでももう30年近くなるので、その頃赤ちゃんだった子はもういい大人になっています。久しぶりに大人になった子を見ると「えー!?」っと驚きます。
歳をとるハズですね。
私が手伝い始めた時に50代だった人も、今では80代になっています。
浮気もせずに、ずっと買い物に来てくださるお客さんもいるんですよ。本当にありがたいです。
押し車を押したり、セニアカーに乗って来られたりします。
そんな平均年齢のかなり高くなったうちの店に、先日若い女性2人がやってきました。
「Pay Payを導入しませんか?」と。
確かに若いお客様もいます。
子育て世代とか、外国人とかね。
でもどう考えても無理でしょ。
お年寄りが多くて、まず、スマホを持っていません。
Pay Payで支払えるとなると、若い人ももっと増えるとかなんとか色々言われましたが、どう考えても採算が取れそうにないのでお断りしました。
お客様がPay Payを利用すると、金額に応じて手数料が発生する上に、合計金額が1万円に到達しないとPay Payから支払いが無いというのです。
店での商品価格が100円前後の物を売っていて、いくら利益があるでしょうか。
その中からまた手数料支払ってまではとてもやっていけません。
という訳で、即お断りしたのですが、さすが営業のお姉さん2人組、なかなか引き下がってくれませんでした。
しかし、店舗を1軒ずつ回っていくのが仕事でしょうが、営業も大変ですね。
うちの店の近所すべてダメだったようです。
私は今スマホを使っていますが、支払いで使ったことはありません。時代は変わっているので、お客としてこの先使う時が来るかもしれませんが、仕事場への設置は無いですねー。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、カキフライ、ポテトサラダ、スナックエンドウ、菜の花
また、孫の保育園のお迎えをしました。いつも我が家でご飯を食べて家まで送って行くのですが、昨日は3歳の孫が
「ばぁば、またお家へ連れて帰ってくれる?」とわざわざ私に訊くのです。
「もちろんだよ。お家へ帰ろうねー。」
と、早めに連れて行きました。いつも元気いっぱいでキャッキャしているけど、やはり寂しいのだなーと思いました。だって、まだ3歳ですものね。