今日はとても良い天気のrareshi 地方です。こんにちは!
朝はとても寒かったです。
これからは修行の毎日が続きます。
さて、皆さんはパジャマや下着ってどこに仕舞ってますか?
洗面所か自分の部屋か
私は結婚してからずっと、下着やパジャマ、タオル類は洗面所(脱衣所)に仕舞うものだと疑いもせずに思い込んでいました。
なので、洗面所に整理ダンスを置いて一番上にタオル、ハンカチ類、二段目は夫の下着、三段目は私。四段五段は子供の物。
と、30数年間やってきました。
しかし、お風呂の時に自分の部屋から各自持ってくるという方法もあったんですね。
この方法もいいなぁ。
夫と二人暮らしになったし、はっきり言ってこのタンス邪魔なのです。
洗面所へ置くメリット
部屋まで下着やパジャマを取りにいかなくてもお風呂へすぐ入れる
お風呂から出たときの気分で下着が選べる
洗濯物の片づけが早い
洗面所へ置くデメリット
洗面所が狭くなる
湿気で下着がジメジメしているような感じがする
実際タンスがカビ臭いので季節外の下着は密封の袋で保管している
洗面所はやはり湿気が気になります。
数年前からこのタンスを小さな物に替えたらどうかと夫に提案しているのですが、夫は物を処分するということに抵抗があるようでなかなか先に進めません。
ゆくゆくはこのタンスを処分してスッキリしたいです。
今は洗面所に下着があるのは便利なので、小さめのプラスチック製の容器に替えて保管という方向で話を進めたいなと思っています。
昨日の夕食節約メニュー
ラーメン鍋
毎日毎日手抜きでお恥ずかしいです。