12月になり、早速孫の保育園の迎えと晩御飯作りが始まりました。
前もって頼まれている日は今月は6日間ですが、仕事の状況によっては毎日続くかもしれません。
5時半頃までには夕食の準備を済ませ、スマホを持って待機という毎日が続きそうです。
昨日の孫の晩御飯
4歳になって好き嫌いが多くなってきました。
何を作ったら良いかわかりません。
肉じゃがは「これは嫌い」と言って箸で遠くにやってました。
しかし、「ママにこんなに食べたよと写真送るから、頑張ってたべてね。」と言うと、殆どたべました。
この中で一番の好物はスナックエンドウとミニトマト。安上がりな子です。
この他におにぎりとみそ汁、りんご、いちごをたくさん食べてくれてホッ。
7時過ぎに家まで送って行き、一日目の任務終了しました。
11月の家計簿締めました。
相変わらずの何の面白みも無い家計簿です。
- 食費 30786
- 日用品費 11374
- 衣服、美容費 5190
- 交通費 3011
- 医療費 2960
予算は食費と日用品費合わせて40000円なので、今月は2160円オーバーしてしまいました。
理由はドライブを兼ねたお出かけが多く、外食費やお弁当代も含まれているからだと思われます。
日用品費が多いのは、風邪をひいてしまい風邪薬を日用品費で計上していることと、寒くなってきたので靴用カイロを買い溜めし始めたことのようです。
衣服、美容費は私の冬用衣類を無印やユニクロで買いました。
医療費は歯医者の健診代です。
今月はこれ以外にIHクッキングヒーターを買い替えたので大きな出費がありました。
なんだか毎月変わり映えしない家計簿ですね。
面白みはありませんが、節約主婦にはありがたいことです。
今年も最後の月になったので、今年こそはと早めに来年の家計簿を買っておきました。
一年間コレにつけて、最後のまとめのページだけを残しています。
2015年からこの家計簿にお世話になっているので、今年が終わると6枚集まります。
覚えているようで、すぐ忘れてしまうので余白にちょっとした出来事を書いているととても助かります。
来年ももう一年、この家計簿をつけようと思っています。