頂きものは嬉しいrareshi です、こんにちは!
夫と小さな青果店を経営してるのですが、お客様から色んな物頂きます。
手作りのケーキ、おかず、ジュースに始まり腕抜きやマフラーなどもありました。
私たちは仕事で当たり前のことをしているだけなのに、お年寄りには嬉しいのでしょうか、みなさん優しくしてくださいます。
そして、「これあげる。」「これ食べて。」と持ってこられるのです。
必死に断っているのですが、なんだか恥をかかせるようで悪いので頂いてしまいます。
頂き物は嬉しいです。
が、やはりお返しが気になりますよね。
貰ってすぐにお返しするのは、物々交換みたいで嫌だし、かといって放っておくのも気になるし。
こんなところにストレスを感じてしまいます。
去年のことですが、60代後半くらいの方がお財布を忘れて帰ってしまったんです。
もし、昼過ぎまで待って取りに来られなかったら警察に届けようと思っていたら、しばらくして飛んで帰ってこられました。
きっともう無いだろうと諦めていたらしく、「預かってますよ。」と言うととても喜ばれて、翌日またすぐにお礼の品を持って挨拶に来られました。
「そんな~、当たり前のことだからいいですよ。」と言ってもどうしてもお礼をしたいと仰います。その時何を頂いたか今はもう忘れてしまったんですけど(笑)、確か結構な物を頂きました。
その後そのお客さんは度々買い物に寄ってくださるようになり、もうそれだけで嬉しいのに、先日またお土産だと言ってくださるのです。
「え~?何度お礼してくれるんですか?もうお礼はあの時いただいたじゃないですか。」
すると、「お詣りしたから、去年お世話になった方に配っているんです」と。
余程嬉しかったんでしょうかね。
私たちにしてみればよくあることなので、普通のことなんですけど。
あまりにお礼ばかりしてくれるので、「また今年もお財布忘れていいよ。」
と言っておきました。
昨日の夕食節約メニュー
水炊きの残り、エビフライ
鍋の残りだけでもう一日いけるなと思ったのですが、エビを冷凍庫から出していたので急遽エビフライ。変な取り合わせ(汗)