久しぶりに針と糸を手にしたrareshiです、こんにちは!
私は近眼なので、眼鏡をはずせばまだまだ細かい仕事はできます。
なので久々に針に糸を通しましたが、すんなり通りました。
なにを繕ったかと言うと、ダウンジャケットです。
このジャケット、仕事用なんですが、軽くてとても暖かいんです。
確か「しまむら」で買ったので、お値段もそんなに高くなかったハズです。
黒で汚れも気にしなくてもいいし、中にフリースを何枚も着ても肩も凝らないしとてもお気に入りでした。
が、お正月休みに洗濯してよーく見てみると、糸がほつれてきているところがあちこちあって…
夫はもう新しいのを買った方がいいと言うのですが、私はこれが気に入っているんです。
このジャケットの上からエプロンもするし、腕抜きもするしね。
きっと気づかれないんじゃないかと…
修繕することにしましたー
こちらは右腕の肘のところですね。
針を刺すと羽が中から出てきて、それを押し込みながらチマチマと。
他のところもよーく見てみると、結構糸が切れているところがありまして、ちょっと大変でした。
やはり値段が安い服は糸も切れやすいものが使ってあるんですね。
やっと出来上がり~
よーく、見るとわかるかもしれませんが、人には見させません(笑)
節約主婦は少々のことは我慢します。
昨日の夕食節約メニュー
お雑煮、黒豆、ゆり根の卵とじ
お餅がたくさん残っているのでお雑煮。
お雑煮と言えば、結婚して初めてのお正月、夫に実家のお雑煮の味を覚えてくれと言われ食べさせてもらいました。
白菜、里芋、豆腐、揚げ、ちくわ、かまぼこなど具沢山のお雑煮でした。
始めの頃こそ忠実に似たようなものを目指して作っていましたが、すぐに私の実家流もミックスされ我が家の雑煮の出来上がりです。