昨日は眼科に行きました。
先月、緑内障の診断が下されてから丁度一か月。
あれから毎朝顔を洗う前に目薬を差し(目薬が皮膚についたままになるとそこが黒くなるので顔を洗う前が良いらしい)目頭にある目から鼻に通じている穴から薬が流れるのを防ぐため指で押さえ、目をつぶって薬が目に浸透するのをじっと待つ…ということを続けてきました。
そして、カレンダーに〇をつけるのです。
それを続けて一か月。
の予定だったのですが、なんと40日分はあると言われていた目薬が先週の土曜日で無くなってしまいました。
失敗は無かった筈なのに1滴の量が多すぎたのでしょうか。
病院では1か月後の検査がある筈なのに2日も目薬を差さずに行くのはどうかな?とも思ったのですが、仕方ありません。
病院へ行って正直に話すと「じゃあ、次から2本に増やしましょうね。」とすぐ言われました。
なんだかよくあることのようです。
病院ではまた視力検査をしました。
前回の資料があるので早かったのですが、何故だか前回より視力が良くなっていたような?
その後は他の検査も無く、すぐ先生に診て貰いました。
そこで眼圧を調べたら前回右14と左13の眼圧は両方11にまで下がっていました。
目標はもう少しだけ下のようですが、目薬の効果を実感できたので次回は2か月後にしましょうということになりました。
ついでにずっと気になっていた目の疲れや充血を診て貰うと「ドライアイ」のようです。
こちらも目薬が処方され、帰る時には目薬だらけになりました。
買い物に来てくださるお客様がみなさん「歳をとったら病院通いばかりよ。今日なんて3軒も行って来たのよ。」と言われます。
ついこの前まで元気で若々しかった人からそんな言葉を聞くようになって、「みんな同じ道をたどっていくのだなぁ。」としみじみ思います。
私も考えてみたら、耳も鼻も目も口も…って全部ガタが来てるじゃないですか~
62年も使って来たのですから仕方ないですね。
これからは少しずつメンテナンスしながらボチボチと…です。