昨夜息子から野菜や果物の注文のラインが入りました。
だいたい最近はひと月に一度くらいの割合で注文して来るようになりました。
そろそろかなと思っていたので、夫に「あれとこれと…全部あるよね。」と一応確認しておきました。
朝、開店準備をしながら全部売ってしまわないように、頼まれた物は早めに取り置きしておきます。
夫も私も嫁さんが注文してきてくれることが嬉しいので、張り切って準備をするワケです。
仕事場に方に取りに来るとのことだったので、早々に準備をして待っていました。
昼前には少しお客様も減るのを知っているので、息子たちはいつもその時間帯に取りに来ます。
しかし、今日来たのは息子と子ども2人だけで、また嫁さんは来ていませんでした。
用事があったのかもしれませんが、なんだかがっかりしました。
子ども達も滅多に私達に会わないので、こちらに遠慮しているのがよくわかります。
お客様も居るし、店の中は狭いし…で、本当は孫とももう少し話をしたかったのですが、夫は息子に荷物を渡してさっさと帰らせてしまいました。
息子の帰る後ろ姿が頭から離れず、なんだかモヤモヤします。
息子も、子ども達が私に遠慮しないで遊べるようになって欲しいので、ふれあうチャンスを作ろうとするのですが、ほんの数分だけではね…
娘の方の孫のようなかかわり方ができるようになるのはこれからも無理かもしれません。