仕事が暇で困ってしまうrareshi です、こんにちは!
毎年1月は暇なんです。みんなお正月に大きな出費があったので、買い物を控えるんですよね。
いつも材料を仕入れにきてくださる飲食関係の方たちも、「暇~」と嘆いていらっしゃいます。
暇だと、買ってくださる量も当然減る訳で…みんな悪循環です。
先日の「明日があるさ」なんて言ってられなくなってきましたよ。

もちろん今日の水曜日も営業しました。
さて、次の手はどうしましょう?
思い起こせば今までにもピンチは何度かありました。
子供が大学生の頃は最大のピンチでしたね。
自営の仕事は収入はほぼ決まっているので、お金が足りなければ他所から得るしかありません。
その頃は義母や義姉も一緒に仕事をしていたので、私は8時頃から11時頃まで自営の仕事、車でお弁当を食べて12時から夕方、忙しい時には夜9時頃までパートに行くという生活をしていました。
今から考えるとゾっとしますが、その頃は必死だったし若かったんでしょうね。
パート先にできた友達とも旅行へ行ったりランチに行ったりしていたので、適当に息抜きしながら楽しく過ごしていました。
その時、その時で、できることを自分なりに考えていたのでしょうね。
さーて、今回はどうしたものでしょうか?
昨日夫は「年金を貰い始めようかな。」なんて弱気なことを口にしました。
私たちは常々「あと、とりあえず10年はこの仕事を頑張ろう!年金は70歳になってから。早くリタイアしても、何もすることがなくてボケるかもしれないから。」と言っています。
それなのに、そんな言葉。
どうやら今月は想像以上にキビシーようです。
今思いつくことと言ったら、宅配しかないですね。
お客様にお年寄りが多く、買い物に来ても荷物が多すぎて持って帰れないとよく仰るので、私が自転車で届けるというのはどうかな?と思ってます。実際、近所のお年寄りには歩いて何度も届けているのですが。
時代の流れと共に、販売方法も変えていくしかないですかね。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、一口カツ、ちくわの天ぷら、ニラの卵とじ、白菜と角天の煮物、蕪の浅漬け
食べすぎました(汗)