先日、マスクで眼鏡が曇ってイライラするという記事を書いたばかりです。
その後毎日色んなことを試行錯誤していますが、今回、なんだかとても良い方法が見つかったような気がします。
あれから「メガネが曇りにくいマスク」とやらを買ってみたり
マスクと鼻の間にティッシュを挟んだり…などの方法を試してみました。
こちらのマスクには息漏れガードとやらが付いているのですが、薄っぺらの紙一枚では私の大きな鼻や口からの息をガードするのは困難なようで、効果はみられませんでした。
そこで今度はマスクと鼻の間の空間を埋めるように、ティッシュを折りたたんで挟んでみました。
この方法は、ティッシュが鼻や口を覆って息苦しくなります。
しかも喋っているとティッシュが口に入るし、声が籠って聞き取りにくくなるんです。
どうしたものかな~と思っていたところ
何気なく開いたYouTubeに、まさしく私が探していた動画が出てきました。
その人の動画は西村大臣仕様のマスクにコットンを貼り付けたものでした。
私はその形のマスクは持っていないので、市販のマスクで試してみることにしました。
コットンを二つ折りにして山になっている方を上にし、両面テープでマスクの鼻の真ん中に貼り付けます。
それだけなのですが、コットンのふわふわでかなり息をシャットアウトできているようで、今日は半日これを付けていましたが、眼鏡の曇りは気にならなかったです。
今まで試した中では一番使えそうです。
気温や湿度でも変わってくるのでしょうが、今日は眼鏡もマスクもずっと付けていました。
まだまだ試行錯誤の毎日になりそうですが、今のところ私の中では一番かも。
もうお化粧でもコットンを使うことは無いと思って殆ど捨ててしまっていました。
思わぬところで出番がやってきたコットン。
また買ってこないと!