こんにちは!
夏になるといつも悩まされるのが生ごみです。
3日に一度くらいの頻度で市の収集があるのですが、夏は大変です。
今日やっとごみの収集日だったので解放されましたが、今回は何が臭ったのかごみ箱を開ける度に臭いに悩まされイライラしました。
夏に限らず私は魚介類のゴミは冷凍室に入れておきます。エビとかイカとかが腐ると臭いが強烈ですよね。
野菜も傷むとすごいです。
キャベツの芯、ネギ、玉ねぎ、ニラなど。
我が家は仕事柄、傷みかけた野菜などを自宅用に持ち帰るので余計多いのでしょうが。
ごみ箱に大きな袋をセットして、水分を吸収させるために底に新聞紙を敷き、野菜の屑や皮などは小さなポリ袋に入れ密封して捨てているのですが、臭いますねぇ。
今回どうにも我慢できないくらい臭ったのでネットで検索してみたところ、重曹を振りかけるというのがありました。
重曹かぁ…あったかな?と考えていると
そういえば、靴箱の片隅に臭い消しとして置いているのがあったんだと思いだしました。
そこでダメ元で袋の上から重曹をバサバサと振りかけると…
翌日なんだか臭いが気にならない程度までになっていました。
にわかに信じられなくて何度もごみの蓋を開けて確かめてみましたが、多少は臭うものの前ほどひどくありません。
この重曹は使えそうです。
市販の臭い消しとか、コバエ対策にごみ箱へ貼り付ける物とか使ったことはありますが、値段も高いですしね。
アルコール除菌剤も効くらしいので、コロナ対策で購入済みの物があるので今度試してみます。
当面我が家の臭い対策は冷凍と重曹とアルコール除菌剤でいきます。
今日は土用の丑の日ということで、仕事場のご近所さんの魚屋さんで、焼き立てのウナギを買いました。
私はウナギはちょっと苦手なので、夫用です。
このウナギの頭も次のゴミの日までは冷凍室行きですね(笑)