こんにちは!
7月からのレジ袋有料化まで、1か月を切りました。
うちの店でも6月初めから、「7月からレジ袋が有料化になります。」と、案内をレジの横に貼っています。
うちの店の常連さんは昔からマイバッグを持参してくださる方が多いので、結構すんなり移行できるかなとも思っているのですが、お客様の層も変わりつつあるのでどうでしょうかねぇ。
今日買い物に来てくださった女性に、「あら…この店もレジ袋が有料化になるの?」と聞かれました。
「法律できまったから仕方ないですねー、全国どこへ行っても有料化ですよ。」と答えましたが、まだ知らない人もいるんですね。
どうして有料化になるかということもよくわかっていない人も多く、『廃棄物や資源の問題、地球温暖化、海洋プラスチックごみ問題などの課題に対して、レジ袋を有料化にして使いすぎを抑制しましょう』ということですよ、と説明しなければなりません。
これからは袋代を店側が儲けることになると思っている人がいますが、今まで無料で渡していた袋は店側がお金を出して買って、サービスでお客様に差し上げていたのです。
もう20年くらい前になりますが、レジ袋を有料化にしたスーパーがありました。
しかしお客様が減ってしまい、すぐにまた元に戻したという例があります。
法律で決めてしまうのが一番良い方法かもしれません。
有料化になる理由はわかっていなくても、買い物の度に袋代を支払うのはもったいないと思えばマイバッグを持参することになるでしょう。
それでも3円や5円ならどうってことないと思う人も多そうです。
うちの店も袋の金額を考えないといけません。
いっそのこと、うんと高くすると持参する人も増えると思うのですが。
いや、その前に「袋代をぼったくられた」と言って来なくなるか?(笑)