毎月頭の痛いrareshiです、こんにちは!
2月の家計簿締めました。
今月は29日しかなかったのに、また赤字になってしまいました。
私のつけている家計簿はとても大雑把で、食費と日用品費でひと月4万円、新聞代3400円(今月から値上がり)、ガソリンと雑費7600円、引き落とし分42000円、孫の学資保険7000円、合計10万円の目安でやっています。
食費に今月は29743円、日用品は11066円で合計40809円でした。
惜しかったな~
ちゃんと前もって計算しておけばクリアできていたのに。
日用品費に殆どすべて細々したものを含めるので多くなっています。
たとえば、毎日使う靴用カイロは季節が終わる前に買っておかないと売り切れるので、今月まとめ買いをしてしまいました。
食費も野菜や果物は買わなくてもいいのだから、もう少し減らせますね。
ガソリン代と雑費は殆ど必要ないです。
2か月に一度くらいしかガソリンを入れに行かないので、今月は歯医者代に使いました。
しかし、マスクやトイレットペーパーの争奪戦凄いですね。
仕事場のすぐ近所にドラッグストアーがあるのですが、開店前からすごい行列ができているらしいです。
私の住んでいる県にはまだ感染者が出ていないので、夫も私も「大丈夫だろう…」という気持ちがどこかにあり、買いそびれてしまいました。
さすがに、昨日は友達に映画に行こうと誘われたけど断りましたが。
この友達の方が私より呑気。(笑)
学校も今日から一斉休校で、子供のいる家庭はみなさん大慌てされているようです。
小学生の低学年は留守番させるのは心配でしょうが、高学年なら大丈夫じゃないでしょうか。
我が家はずっと仕事をしていたので、夏休みなども姉弟で家で留守番させていました。
今のお母さんのように、仕事を休んで家に居てやれませんでした。
今時のお母さんは子供が休みの時は長期で仕事を休むのかな?
素朴な疑問??
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、手羽元とたまごの酸っぱ煮、サラダ
白菜がたくさんありすぎて、みそ汁、漬物、白菜煮と白菜三昧
少々飽きた。