2月は何も行事も無いし日数も少ないので余裕だな…と思っていたら、なんと最後に大きな落とし穴がありました~
救急車で運ばれて診察して頂いた上に、また家に帰ってもう一軒病院を受診したのですから予定外の医療費がかなりかかってしまいました。
生活費
- 食費 27428
- 日用品費 8416
- 衣服、美容費 1100
- 医療費 9580
合計 46524
固定費
- 電気代 9124
- 水道代(2か月に一度) 9785
- メガエッグ 6326
- 携帯電話(私のみ) 2730
- 保険(県民共済、アフラック)7295
- NHK 23989
- 学資保険 7000
合計 66249
2月は大人しく質素に暮らしていたのです。
ニトリで気分転換にお買い物をしたくらいで、食費の中には孫のおやつや私達の仕事場での10時のおやつ代も含まれています。
余裕で終われるはずだったのに、先日の救急車の件で診て頂いた診察代7620円と薬代1100円、近所のクリニックの診察代860円は予定外でした。
固定費の水道代はいつも思うのですが、我が家は水道を使い過ぎなのか多いような気がしてなりません。
先程、次回の請求書が郵便受けに入っていました。
今回の使用量は30㎥で下水も同量なので請求額は7403円です。少ないなと喜んでみましたが、今月は日数が少なかったですね。
ちなみに前回の9785円は36㎥使ってます。多いなぁ。
節水しよ!
2月は一年に一度NHKの支払いがあるので、こちら結構痛いですね。
こちらは毎月均等割にして入金はしてあります。
さて、春はなにかと物入りの季節です。
孫が今年小学校に入学するのでお祝いをします。
5万円を予定しているのと、今月は私の大腸内視鏡カメラの検査もあるので、こちら先日病院から3万円は支度してきてくださいと言われています。
いとも簡単に諭吉さんは飛んで行きます。