ここ数日バタバタしていて、ばぁばはとてもお疲れモードでした。
仕事の日は午後3時前に帰って来て、それからブログを4時ごろまでに書き、夕食の支度を5時までに済ませ、それから孫の保育園にお迎え。
6時50分頃に娘か婿さんが孫を迎えに来るのでそれまでに晩御飯を終わらせるのですが、なかなか計算通りにはいきません。
一昨日は3時過ぎから、「さて、ブログを書こうかな。」と用意していると、実家の兄嫁から電話。
「うわっ、これは長くなるぞ。」と思いながら電話に出ました。
いつも兄嫁とは短くて30分、普通では1時間くらい話が続きます。
でも今月は私が忙しいことを知っているので、20分位で切り上げてくれましたが。
その後大急ぎでご飯の支度をし保育園に迎えに行くと、教室の入り口に孫の名前の書いてあるお昼寝布団が置いてありました。
嫌な予感的中で、お昼寝の時におねしょをしたらしく、明日までに洗って持ってきてくださいとのこと。
大急ぎで帰って、まずシーツを手洗いし乾燥機へ。
布団も手洗い表示になっていたので洗面所で洗い、ファンヒーターの前で乾燥。
シーツと布団を乾燥機で交互に乾燥させました。
その間に孫にご飯を食べさせ、一息ついたところに娘が迎えに来ました。
「わー!完璧!助かった~!」その一言を聞くために頑張りました。
昨日は普通にお迎えができたのですが、ご飯を食べる時にじっと集中して食べてくれません。
一口食べてはウロウロ。
「全集中で食べてください!」
と、流行りの言葉を使ってみるけれど、何のことやらさっぱりわかりません。
迎えが来たらホッとして、疲れがどっと出ました。
なので昨日はお風呂から上がって、すぐ布団に入りました。
時間は8時半。
スマホを見ていたけれど、いつの間にか寝ていました。
疲れている時にはやはり睡眠が一番ですね。
今朝はもう復活しました。
今朝は食器棚のシートを先日買ったニトリの滑り止めシートに交換しました。
しかし、1本で3枚しか取れないので全く足りませんでした。
なのでまた今日もニトリに買いに行きました。
要らない食器を処分して配置換えもしてみましたが、なんだかまだスッキリしません。
しかし最近はちょっと考え方も変わってきて、以前のようになんでもかんでも捨てるのは止めました。
やはり生活しているので、物が無さ過ぎても不便です。
片付けって難しいですね。