こんにちは!
日ごとに新型コロナウィルスの感染者が増え続け、大変なことになってきました。
田舎町である我が町にもとうとう感染者が出てしまいました。
只今のところ3名。
ただ、救いなのは3名とも県外で感染して帰ってきた人であり、地元ではまだそこから感染は広がっていないということです。
仕事場でもお客様との会話はこのコロナのことばかり。
地元で感染者が出たということで、みんなの関心はその感染者はどこに住んでいる人か?何をしている人なのか?そこが一番気になるようです。
もし、身近にいれば、より気をつけなければならないということでしょうか。
しかし、今はまだ3人ですが、都会のようにこれからその家族や周りの人に知らないうちに感染して、どんどん広がっていくと思われます。
田舎は少し遅れて、都会の後を辿っていくのです。
実は、政府がマスクを1世帯2枚ずつ配布すると発表した時、私は素直に喜んだのです。
出来るならば、一人2枚が良かったのですが。
今の都会の状況では、もうマスクではどうにもならない状況なのかもしれませんが、私の住む田舎町ではマスクが欲しくてもなかなか手に入らない状況だったので、まずマスクが欲しいと思いましたから。
しかし、日ごとに感染者が増え続ける中、手元に届くまで無事でいられるかどうかそこが問題です。
先週、マスク購入でたまたまドラッグストアーに並んだ時、ジェル状の除菌液も買うことができました。
店頭に置いていると、お客様が「よく手に入ったねぇ。どこへ行っても売り切れよ。」と何人も仰います。
買い物に来られた時、この消毒液を使われる方も多く、買っておいて良かったなと思いました。
私は仕事場ではまだマスクをしていません。
年配のお客様が多く、マスクをして話すとなかなか通じないからです。
しかし、これも時間の問題です。もうすぐ、マスクをしないと危険になってくるでしょう。
仕事場以外の外出では、手持ちのマスクを洗いながら使ってはいますが、先が見えないので枚数が不安です。
布製のマスクが届くのなら、ありがたいです。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、小アジの酢醤油煮、サラダ、ぬた、長芋のおかか和え
魚がおかずの時はボリュームが少なくなりますね。他のおかずを増やさないとちょっと物足りませんでした。