昨日も年金おじさんが現れました。
先日帰る時に「もう来年まで来ないから。」と言うので「良いお年を~~」と言っておくのですが、あれから何度同じ会話を繰り返すやら。(笑)
ミニトマトばかり買いに来るので「無事新聞配達の子に渡せているの?」と尋ねると
「大安と先勝の日だけじゃなくて、友引の日にも渡すことにしたから昨日渡せた。」そうです。
「その新聞配達のベトナム人は…」と言いかけると、「え?この子はベトナム人じゃないよ。」と言うので、私と夫は「えー!ベトナム人だと言ってたじゃん!!」
「あぁ…あれは自分の想像で、てっきりベトナム人留学生だと思い込んでいたけど、本人にベトナム人?と聞くと日本人だと言ったわ。」だって。
えー!日本人で若い(年金おじさんからはどう見ても10代にしか見えないらしい)女の子が早朝に新聞配達するってことは、何か訳アリかもよ?
若い子ならちゃんと就職して昼間働くだろうから、その人はもう結婚していて子どもも居て、旦那さんが家に居る間に働いているのかも。
なんだか素直に応援できなくなってきました。
「そのプレゼントは嬉しそうに受け取るの?」と聞くと
「別に、普通にありがとうと受け取る」と言うけれど
もし、自分がその新聞配達の子の立場だったらちょっと怖いと感じる気がします。
早朝の3時、4時に急にドアを開けてプレゼントをくれてもねぇ。
年金おじさんの楽しみを奪うのは可哀そうだけれど、大ごとにならないうちに「止めた方がいいよ」と言っておこうかな。
今日はオーブントースターの丁寧掃除をしました。
我が家は毎朝トーストを食べるので毎朝使うのですが、パンくず受けだけは毎朝掃除することにしていたので、6年使っていますがまだ比較的綺麗です。
今までに何台も買い替えましたが、いつもパンくずで汚くなってしまっていたのでこれは使い始めから気を付けて掃除していました。
安物のトースターでも長持ちします。
結局大掃除もできないまま今年も終わりそうです。
来週の日曜日は仕事です。
毎年12月の最後の日曜日は市場の仕入れがある日なので、店も開けて営業します。
なので明日から10連勤の予定です。
孫のお世話もずっとあるだろうから大変ですが、頑張ります!