こんにちは!
我が家の2階の廊下に、誰も弾く人のいないクラビノーバがずっと置かれたままになっていました。
このクラビノーバは娘が4歳頃に買った物です。
その当時はアパート住まいだったのでピアノを置くのは無理で、電子ピアノのクラビノーバなら置けるだろうということで買ったのですが、結構お値段も高かったので我が家にしては頑張ったなと思います。
やはり初めての子どもということで、奮発したのかな?
娘も3歳児ランドを終え、4歳からピアノを習い始めたのでこのクラビノーバでよく練習していました。
その後、アップライトピアノを親戚から譲り受けたこともあり、このクラビノーバは可哀そうなことに息子の部屋の隅に追いやられました。
息子が小さい時はそれでも良かったのですが、大きくなるにつれて邪魔だと言われ、とうとう2階の廊下に追い出されました。
一時はもう処分しようと思ってあれこれ調べたのですが、古くて売ることも出来ないし、どこで引き取ってくれるかわからなかったのでそのままになっていました。
しかーし、取っておいて良かった~!
娘の子どもが今3歳で、ヤマハの音楽教室に行っています。
そろそろ鍵盤を触ることを習い始めたようで、このクラビノーバを使ってくれることになったのです。
ピアノに移行するまでの数年はこれで十分だと思います。
そこで、昨日雨の止む時間を見計らってクラビノーバを娘の家に運びました。
このクラビノーバ、思ったより凄ーく重くて階段を下すのが大変でした。
婿さんが来てくれたのでどうにかなりましたが。
2階へ上げるときは私と夫が二人で上げたのですから、私も若かったんですねー。
今は到底無理です。
何でもかんでも捨てたい時があって、このクラビノーバも捨てたかったのですが、やはり取っておいて良かった。
こうして娘の使った物を孫が使ってくれるってなんだか感慨深いです。
最後に一言忘れずに娘に言っておきました。
「このクラビノーバが要らなくなっても返してくれなくて良いからね。
そちらで処分してちょーだい。」ってね。(笑)