節約Tカード解約と孫の晩御飯 10年以上前に作っていたTカードをやっと解約しました。いつもカード保険料を引き落としされた後、今回こそ解約しようと思っているのですが、いつのまにか1年過ぎて…の繰り返しでした。ホッとしました。昨日また急遽孫のお迎えに行ってきました。 2020.12.03節約
節約くら寿司でGo To Eatを使ってみる その2 昨日ゲットした1000ポイントを使う為、早速またくら寿司へ。昨日と同じように予約して食事を済ませ、自分の席で1000ポイント使用のQRコードを作成し、その画面が出たスマホを持って会計に行きました。超過分の210円だけの支払いで食べられました。 2020.10.27節約
節約くら寿司でGo To Eatを使ってみる その1 若者が対象だと少々ひがんでいましたが、くら寿司でGo To Eatが利用できると聞きました。全く興味なかったポイント利用も上手に使えばかなりお得なようです。苦手なスマホに悪戦苦闘しながら予約して食事の後、ポイント申請までやってみました。 2020.10.26節約
節約コンディショナーの詰め替えが面倒なので シャンプーやコンディショナーの詰め替えがとても面倒です。特にコンディショナーはドロドロなので最後まで使い切るのも難しい上、ボトルの中も綺麗に洗えません。無印で詰め替え用をそのままセットできる容器を見つけたので買ってみました。 2020.10.25節約
節約カード支払いもポイント加算にも全く興味ないので 時代に取り残されているようですが、カード支払いもポイント加算にも全く興味がありません。カードで支払うと何にいくら使ったかわからなくなってしまいます。ポイントも気にしていると欲しくも無い物を買いそうです。いつもニコニコ現金払いが良いです。 2020.10.07節約
節約軽自動車のオイル交換を250円ぽっきりで受けてきた 先日ふと目にしたチラシにオイル交換が1L100円となっていました。ずっと交換しなくっちゃと思いながらズルズル来ていたので、行ってみました。私の軽自動車は2.5Lだったので250円ぽっきりでした。安く交換出来てラッキー。 2020.10.05節約
節約新聞紙はスグレモノ レジ袋が有料化されて手持ちのポリ袋も無くなったので、ゴミ捨ての時に活躍してくれているのが新聞紙です。45Lのゴミ袋の内側へ敷き詰めると、ゴミを隠すことと防臭効果で良い働きをしてくれます。今後はゴミ袋を小さくしていくことが目標です。 2020.08.14節約
節約二人分68円で夕食のおかずを作る 昨日夕方スーパーに買い出しに行くと、ちょうどじゃこエビが半額になっていました。税込みでも68円。少々面倒ですが、頭としっぽを取ってかき揚げにするとサイコーです。お金はかけず、手間をかける。これをモットーにしています。 2020.08.08節約
節約レジ袋のストックが無くなって次の手を考えた 7月からレジ袋が有料化になったので、マイバッグを持参するのは良いのですが、やはりゴミを捨てる時に不便です。レジ袋のストックが無くなってきました。そこで、今までは捨てていたお菓子の袋やパンの袋を大事に使って捨てることにしました。 2020.07.22節約
節約じわじわ値上げ?10円ずつ値上げされている現実 お気に入りのドラッグストアがあります。同じ商品を比べてみても、スーパーよりかなりお安いです。しかし、いつも買う食料品の値段が先日からどれもこれも10円ずつ値上がりしています。こんなご時世なので仕入れ値が上がったのか、会社の方針なのか? 2020.05.22節約