今年は記録的な暖冬だったとはいえ、寒さが堪えるrateshiです、こんにちは!
確かに去年の日記を見ても気温が違います。去年は最低気温がマイナスの朝が多かったのに、今年はまだ数えるくらいしかありません。
とはいえ、結構ツライです。
仕事場は下がコンクリートなので底冷えがします。
暖房はハロゲンヒーターを休憩時間につけるくらいです。
あまりに寒いので、冬の間は毎日靴の中に靴用カイロを入れているのですが、温かさを感じるまではいかないです。入れてないよりは我慢できるかなというレベルです。
しかし、こちら結構コストがかかるんですよね。
15足入りが699円です。1足あたり46円。夫と二人分なので一日92円。
それを12月頃から4月初め頃まで使うと、1万円ほどかかります。
う~ん、これを高いととるか、安いととるか?
風邪をひいて病院へ行くことを考えたら、仕方ないですかね。
体に貼るカイロとかは必要ありません。服をたくさん着ているので。
足もソックス2枚履いているんだけどな~
ホントに末端冷え性です。
夜寝るときも電気あんかをして寝ています。お風呂上りで温かい足も布団に入ればすぐ冷たくなって寝られなくなるんです。
冬でも足先だけ布団から出して寝るという友達がいましたが、信じられないです。
こんな私ですから、カイロ代は諦めてはいるのですが、もう少しお安くなって欲しいものですね。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、クロギの煮つけ、きんぴらごぼう、サラダ、エビとチンゲン菜の炒め物(残り)