こんにちは!
今日は曇り時々雨の予報だったのに、朝から日が差して良いお天気だと思っていたら、ナント12時半頃から雷と共に大雨!
2時間程で止んでまた晴れてきましたが。
雷が鳴ったので、やっと梅雨明けですね。
明後日頃には梅雨明けするかな?
昨日の夕方、晩御飯を終えて片付けをしていた時のこと。
夫が「玄関を開ける音がした。誰か入って来る。」と言うので、また私は「息子が帰らされたのかしら?」と思っていると、娘と孫でした。
「どうしたの?」と訊くと「喧嘩して家を出て来た。」とのこと。
ご飯も食べていないと言うので、丁度残り物があったので食べさせながら話を聞きました。
やはりフルタイムで共働きをしながら子どもの保育園の送り迎え、帰ってからすぐご飯の支度となると肉体的にも精神的にもキツイようで…
昨日も急遽残業しなければならなくなったので、保育園の迎えを婿さんのお母さんに電話で頼み、婿さんには「何かご飯を買って来て!」と頼んでいたのに、婿さんはラインをちゃんと読んでいなかったらしく、家へ帰ってみたら何もご飯が無かったと。
「これから作ればいい。」と言われ、カチンときたようです。
「何で私ばかりがしんどい思いをしなければいけないの!?」となる訳です。
私も息子が大学生の頃に、ダブルワークをしていたことがあります。
朝は自営業の手伝い、弁当を車の中で食べて12時からパートで夕方5時頃、忙しい時は7時とか9時になったこともあります。
仕事で遅い時間になってもご飯作りは逃れられないので、よくスーパーに寄って惣菜を買って帰ってました。
なので、娘の時間に追われイライラして焦る気持ちはよくわかります。
旦那さんが料理のできる人だったら、どんなに良いでしょう。
かなり奥さんは助かりますね。
グチは聴きますがどうしてやることもできません。
ひと通り話したら気が済んだのか、孫と一緒に家へ帰っていきました。
という話を、今日も仕事場で夫と話していたのに、我が家も同じことでした。
急な大雨に濡れながらやっと家に帰ってきたのですが、帰ってすぐ私は洗濯物を入れに2階へ上がり、それから休む間もなくお昼ご飯の支度をしているのに、夫といえばソファーに座りテレビをのんびり観ているではありませんか!
一応私もキレておきましたヨ!
「お茶とか箸の用意ぐらい手伝ってくれないかなぁ!!」
ご飯の支度は女性の仕事と思う古臭い考えの人はなかなか改まりません。
万が一自分が一人になったら困るのにね。
我が家の夫はきっとお弁当ばかり買って食べるタイプです。