おばちゃんのrareshi です。こんにちは!
自分ではおばちゃんと言ってはみるものの、人から言われるとテンションがた落ちです。
みんな自分だけは若いと思ってるんですよね。
我が家はお客さん相手なので、おばちゃんと呼ばれる機会が多いです。
子供や若い人から言われるのは全く問題ないのですが、自分より年上の人から「おばちゃん」と呼ばれるとちょっとカチンときます。
いつだったか、どう見ても私よりも年上のお客さんから「おばちゃん」と呼ばれたので、「私の方が年下だと思うけど」と笑いながら言ってみました。
私は「60になったばかりなんですよ。」と言うと「私は75歳」だと言われました。
私の方が若いことで決着はついたのですが、その75歳よりも年上に見えたってことですかね?
それはそれで複雑です。
まだまだ人間ができてないです。
しかし、みんな自分は若いと思ってますよね。
もし、目の前に40代、50代、60代、70代の人が並んでいて、この中から自分と同じ年代の人を選んで下さいと言われたら、きっと自分の年齢よりも若い人を選ぶと思いませんか?
かなりの確率で自分より若い年代の人を選ぶんじゃないかなぁ。
こんなこともありました。
80歳前後の男性に「お父さん」と呼んだら、「お兄さん」だと言われました。
また、90歳だという女性が他のお客さんに「おばあちゃん」と呼ばれたら、「家でも呼ばれたことが無いのに、おばあちゃんと呼ばれた。」とショックを受けていました。
みんな歳はとっていくんだから現実を受け入れなければいけません。
無理して若作りもしなくてもいいし、もし若く見えたとしても歳はごまかせませんし。
でももし呼び方ひとつで気持ちよく過ごしていけるならおやすいことです。
私の周りは「お兄さん」と「お姉さん」だらけです。
年配の方にお姉さんと呼ぶとみんな嬉しそうですよ。
昨日の夕食節約メニュー
ピンボケでした。
アジの酢醤油煮、ポテトサラダ、ほうれん草とベーコンの炒め物、みそ汁