こんにちは!
昨日から急に気温が上がって暖かくなり、今日も25℃を超えています。
夜寝るとき、布団にも困ってしまいます。
先日の休日に敷きパッドを夏用に替え、羽毛布団に掛けていたフリースのシーツも綿素材の物に替えて涼しくはなっているのですが、とにかく暑いんだろうと思います。
何度も夜中に目が覚めて、布団を蹴ったり足を出してみたり、そうかと思えば寒くなって、また布団を引っ張ったり。
今が丁度難しい時ですよね。
肌布団ではまだ寒いし、冬の大布団は暑いし。
とにかく風邪を引かないように気を付けなければ。
さて、4月も終わり、家計簿を締めてみました。
- 食費 29799円
- 日用品 7225円
- 衣服美容費 1191円
食費と日用品費の合計でひと月4万円が予算なので合計37024円でクリアです。
まぁ、たいした料理も作っていませんし、野菜果物は仕事場から持って帰るのでそんなに使わないですね。
しかし4月の半ば頃からは、いつも仕事帰りに食べて帰っていたお昼ご飯は、完全に家で食べることにしました。
夫はときどきコンビニでお弁当を買うことはありましたが、私は家で好きな物を作って食べました。
家でお昼を食べるとなるとお米も減り方が早いし、やはりインスタントのみそ汁や、カップラーメン類も必要になってきます。
こういうものはあまり食べないようにしていたのに、ダメですねー。
時間もないし、手っ取り早いものでつい済ませてしまいます。
まだまだこれから続きそうなので、昼食のこと考えなければなりません。
今月は日用品費が多くなりました。
仕事場で使うハンドジェルやマスクも含まれていますし、今回マスクを手作りしようと思って、不織布や、キッチンペーパーなどいろいろ買いすぎました。
その他は町内会費に一年分4800円。
医療費も無し、固定費はいつもと変わらず。
税金は別会計から支払いました。
小さな暮らしをしています。
昨日の夕食節約メニュー
みそ汁、牛肉ごぼう、小松菜とハムたまごの炒め物、冷ややっこ
昨日も暑かったので、今年初の冷ややっこ登場でしたが、やはり冷たかった…デス。