こんにちは!
先日朝刊にそろばん塾のチラシが入っていました。
そろばんできる人って頭の回転が速くていいですよね。
私ももしこれから子育てするなら、そろばんを一番に習わせたいくらいです。
そういう私も実は小学校3年頃かな?兄や友達とそろばん塾に行っていたことがあります。
が、嫌で嫌で…
習い始めてすぐの頃、試験を受けましょうということになって、一番初めの7級?を受けたのですが、見事落ちまして…
それからますます嫌いになって、すぐそろばん塾をやめました。
そろばんと同時に始めた習字は大好きでしたが、これは中学生になって学習塾へ行くなら両立は難しいと思い、こちらもやめました。
考えてみると、家は貧乏していたはずなのに、母親は習い事はたくさんさせてくれましたね。
幼稚園の頃にはヤマハ音楽教室でオルガンを習い、ピアノを習ったら?と言われたのを、練習が嫌でやめてしまったり、小学生の頃はなぜだか絵の先生が家に来て近所の友達と一緒に習った記憶もあります。
しかしこの絵も大嫌いで、レッスン日をすっかり忘れて夕方まで遊びに行って、家へ帰ったらもう終わっていて、親にこっぴどく叱られたのを覚えています。
なので、当然こちらもすぐやめました。(笑)
こうして今思い出しても、私は自分のしたい放題、自由気ままに生きてますね。
もう少し、好きなものを究めればまた違った人生だったかも。
そうそう、そろばんですが、その後3級を取りました。
というのも短大が経済科だったのですが、ナント簿記とそろばんの3級が必須だったのです。
えー!?そ、ろ、ば、ん…
とは思いましたがその頃にはさすがに簡単にできました。
子供の頃からそろばんをしていた人は1級とか普通に持っていました。
やはり中途半端はダメですね。
しかし、私は全部中途半端ばかり。
もう一度やり直したいです。
昨日の夕食節約メニュー
すし太郎、すまし汁
お昼ご飯を食べすぎて全く食欲が無かったので、やっとこさ作りました。ふぅ。