娘からの急なSOSに振り回されているrareshiです。こんにちは!
娘も3歳の子供の世話に家事と仕事、とても大変です。
みんな通ってきた道、周りの人たちに助けてもらいながら頑張っています。
さて、みなさん日記ってつけていますか?
私は中学生、高校生くらいまでは書いていたような記憶があります。
しかし、大人になってからはそんなこと考えもしませんでした。
しかし、60歳目前から書くことにしました。
3年日記を始めたきっかけ
夫が60歳になった頃の話ですが、それまで自分の記憶だけで仕入れに行っていた市場で物忘れが多くなって、何をいくら仕入れるか思い出せなくなったと言い出したんです。
メモをするようになると余計に思い出せなくなるようですが。
その頃の私は「へぇー」くらいでしたが、その5年後。
私にもやってきました。夫と同じ症状が。
60代ってこれなんですかね?
で、ちょっと記憶に不安がある者同士の会話って笑えます。
結論が出ないですから。
それどころか、無理やり言いくるめられます。
で、書くことにしました。3年日記。
書き込むポイント
その日の天気、気温
仕事のこと
出来事
決して他人のこととか自分の感情は書かないように気をつけています。
だって、いつ何が起こるかわからない年代ですもの。
もし人に見られたら嫌ですから。
なので日記というよりメモです。
これをつけ始めて1年半近くなりますが、重宝してます。
もちろん夫との会話も優位に立てます(笑)
ちなみに私が書いているのはこちら。
節約好きの私ですからもちろん100均。
1日分を自分で3等分したものです。
メモにはちょうどいいです。
きっと続かないだろうと思っていたのですが、不思議なもので寝る前にちょこっと書くのが
習慣になってしまいました。
お勧めです。
昨日の夕食節約メニュー
昨日は夕方、急に娘から孫の保育園の迎えを頼まれご飯の支度ができませんでした。
夫には焼きそば、私はお客様に頂いたシュウマイでどうにか乗り切りました。